自宅で開業できる自宅サロンは、様々なメリットが多くて魅力的です。
自宅サロンを開業したい方が、よく検討しなければならないのは、サロンの間取りです。
広ければ広い方がもちろん良いですが、引っ越しや賃料、初期費用を多くかけてしまうと、自宅で開業するメリットを得られなくなってしまいます。
無理をせずに自宅で開業するには、どうしたら良いのでしょうか。
そこで今回は、これから独立する方、開業したい方など、自宅サロンの開業を考えている方向けに、自宅サロンの開業で気をつけるべきことや、自分の生活スペースと施術スペースを上手に分ける方法をご紹介します。
自宅サロンで開業するメリットとは?
まず、自宅サロンで開業するメリットを以下でご紹介します。
低資金で開業できる
自宅サロンは、サロンを開業するために、新たに物件を契約したり、テナント契約をする必要がありません。
そのため、店舗の家賃などの新たに支払う費用が少なくて済むのがメリットです。
また、DIY用の貼ってはがせるタイプの床材や壁材が売られており、低価格で内装を変えることができ、部屋を傷つける心配がないのも大きなメリットとなります。
自分の都合に合わせて働ける
自宅と店舗の移動がなくなり、子供や家族がいる場合、家族の見送りをしてから施術をすることも可能になります。
そのため、自身の生活スタイルに合わせて勤務をすることが可能です。
また、完全予約制のサロンなら、自分の予定を優先して働くこともできます。
自宅サロンの開業により、自分の憧れるサロンの雰囲気や営業スタイルを叶えることもできます。
気軽に開業できる
テナント契約で開業する場合、場合によっては審査が必要になります。
売上実績やチェーン店かどうかなどを審査されたり、開業後の売上によっては退去を求められてしまうケースも存在します。
また、テナントでは家賃も高いので、常に売上を安定して取っていけないと赤字が続いてしまいます。
一方で自宅サロンだと、自宅の一室をサロンとして開業するため、審査や売上によって退去を求められる心配がないため、大きなメリットとなります。
自宅サロンなら、開業したい目標の期日を決めたら、それまで慌てずに備品の準備や経営の準備ができるため、自分のペースで開業が可能です。
自宅サロンの開業で注意すべきこと
営業許可をとる
賃貸には、営業目的で事務所や店舗として借りることができない物件があります。
むしろ、営業行為を禁止している物件がほとんどです。
まず、自分がいま住んでいる部屋で営業が可能かを確認しましょう。
大家さんや管理会社に相談してみるのが一番安心な方法です。
もし、現在住んでいる部屋で営業ができない場で自宅サロンを開業したい場合は引っ越しを検討しましょう。
生活感を払拭する
自宅サロンのデメリットでもっとも大きいのものが、生活感が出てしまいがちという問題です。
生活感が出てしまう原因としては
- 住宅特有の匂い
- 床や壁が住宅感がある
- 私物が見えてしまっている
などが挙げられます。
サロンでは、サービスや接客の質だけでなく、サロンが放つ雰囲気の質も求められます。
お客様は非日常空間を求め、落ち着いていられる雰囲気を欲しているからです。
そのため、お客様が目にする場所には私物や生活感がでるキッチンや家電が見えないようにしたり、壁や床を改装したり、匂いや近隣の音、カーテンやパーテーションを用意する必要があります。
自宅サロンの内装の工夫については、以下の記事にもまとめていますので、ぜひ読んでみてください。
玄関・トイレを清潔にする
施術室だけでなく、お客様が通る場所や見える場所は清潔にしなければいけません。
お客様はドアを開け、部屋に入った時からサロンだと思って入店しています。
そのため、玄関はゴミや郵便物を無くし、私物の靴などは見えないように収納しておきましょう。
また、トイレも清潔にしましょう。
自宅サロンでとくに手を抜いてしまいがちなのが、トイレです。
来店したお客様全員が使うわけでもないため、ついつい掃除や清潔感の維持を忘れてしまっている場合も多いです。
ですが、トイレなどの水回りをきれいにしておくことで、サロン全体の清潔感がアップし、お客様からのお伊勢のイメージUPにもつながります。
自宅サロンの間取りの例を紹介!
広い部屋であればその方が良いですが、最低でも施術室は6畳あれば大丈夫です。
もっとも良い間取りは、生活スペースと施術室が分けられる1LDK以上がおすすめです。
ですが、中には1ルームで住宅兼サロンとして使う方もいらっしゃいます。
これから、ワンルーム・1DKの場合と、1LDK以上の場合にわけてご紹介します。
ワンルーム・1DK
玄関から施術室に行くまでにキッチンが見えてしまう場合があります。
その場合はパーテーションやカーテンを活用しましょう。
また、自身の生活スペースも確保しなければならないため、広めの部屋にするのをおすすめします。
広さは10帖以上がおすすめです。
パーテーションを活用して、自分の生活スペースや私物スペースと施術室を分けましょう。
さらに、1部屋しかないため、匂いにも注意が必要です。
日々の掃除はもちろんのこと、アロマディフューザーなども活用しましょう。
1LDK以上
キッチンと部屋が別れている場合が多く、部屋が複数個ある場合、玄関やトイレと近い場所に施術室をおきましょう。
施術室やトイレ、玄関以外は基本的に見えないようにするために、パーテーションやカーテンを活用しましょう。
部屋が別れているとはいえ、自身の生活スペースの匂いには注意しましょう。
まとめ
自宅でサロンを開業する場合、開業資金が安く済み、自分にとって無理がない働き方ができ、開業までの手間が少ないことが魅力的です。
また、自宅でサロンを開業する場合は、
- 営業許可がもらえる物件か確認する
- 生活感を払拭する
- 玄関やトイレを清潔にする
この3つを押さえておく必要があります。
その上で、自分のライフスタイルに合わせて物件を選び、工夫をして無理のない自宅サロンの開業を目指しましょう。