【無料あり】美容室向け顧客管理アプリ6選|プラン・やメリットも解説

おすすめ

美容室を運営している方のなかには「顧客管理アプリを導入したいけど、どう選べば良いのかわからない」「無料で顧客管理アプリを導入したい」とお悩みの方がいらっしゃるのではないでしょうか。

美容室向けの顧客管理アプリは料金体系や機能などさまざまなものが展開されているため、目的にあわせて選ぶことが大切です。

この記事では、無料でも利用できる美容室向けおすすめ顧客管理アプリを紹介します。

それぞれのプランやメリットなども詳しく解説しますので、顧客管理アプリを導入する目的にあわせて選んでみましょう。

美容室向け顧客管理ソフトのおすすめ7選!

美容室向け顧客管理ソフトのおすすめを紹介します。

無料プランの設定があり、機能性の評判が良い美容室向け顧客管理ソフトを選出しています。

プラン内容とメリットも詳しく紹介しますので、顧客管理ソフトを選ぶうえで参考にしてください。

LiME

https://limehair.jp/

LiMEは、美容師が考案した顧客管理サービスです。

顧客の基本情報だけでなく、最終来店時期や平均予算の算出といった売上アップやスムーズな運営につながる情報も管理できます。

LiMEのプラン内容

LiMEのプラン内容は以下になります。

プラン内容無料プランカルテ管理プランネット予約プラン
料金(月額)0円0円※美容師登録アプリ「STEKiNA(ステキナ)」への登録で0円月額上限は1,980円900円~5,780円※売上によって月額が変動
機能・基本機能(顧客管理・5枚までのカルテ管理
・レポート機能・予約受付機能)(カルテ管理に制限あり)
・基本機能(顧客管理
・カルテ管理
・レポート機能
・予約受付機能(制限なし)
・基本機能(顧客管理・カルテ管理・レポート機能・予約受付機能)
・予約受付機能
・LINE連携
・レジ会計カード決済

LiMEは、同意書やカウンセリングシートが作成できるなどの美容室運営に便利な機能が搭載されています。

ペーパーレス化による経費削減や業務効率化に役立てられることが魅力です。

LiMEのメリット・デメリット

LiMEのスマホアプリは初回利用時に使用方法の説明がなされるため、操作に不安がある人も利用しやすいことが魅力です。

また、レポート機能やカルテ共有、ネット予約の管理などの現場目線での便利機能が豊富です。現場目線で必要機能を網羅しているため、業務の負担低減や売上アップに役立ちます。

一方でLiMEのデメリットとして、サポートがチャットまたはWebマニュアルしかないことが挙げられます。そのため、ITツールに不慣れな場合には、解決までに時間を要する場合があります。

LiMEがおすすめな人

LiMEがおすすめな人は、多機能な顧客管理ソフトがほしい人です。

美容室向けの幅広い機能を備えるLiMEなら、スマートフォンの操作だけでカルテ管理からネット予約の管理などの幅広い業務を一元管理できます。

LiMEは紙カルテに不自由を感じており、スマートフォンの操作に抵抗感のない方におすすめです。

STORES予約

STORES(ストアーズ)は顧客管理以外にも、ネットショップの開設・キャッシュレス決済・POSレジなどの機能を備えるプラットフォームです。 

STORES予約は予約・決済・顧客管理を一元管理できます。

予約数・機能性・店舗規模に応じた5つのプランを展開しています。

STORES予約のプラン内容

STORES予約のプラン内容は以下になります。

プランフリースモールチームビジネスエンター
料金(月額)0円9,790円19,690円28,600円66,000円
機能・予約管理(1ヵ月50件まで)
・ネット決済
・チャットサポート
・外部ツールとの連携
・予約管理(1ヵ月200件まで)
・ネット決済
・集客・販促活動
・チャットサポート
・外部ツールとの連携
・予約管理(1ヵ月300件まで)
・ネット決済
・集客・販促活動
・チャットサポート
・契約後Zoomサポート
・外部ツールとの連携
・予約管理(1ヵ月2000件まで)
・ネット決済
・集客・販促活動
・チャットサポート
・契約後Zoomサポート
・外部ツールとの連携
・予約管理(1ヵ月5000件まで)
・ネット決済
・集客・販促活動
・セキュリティ機能
・チャットサポート
・契約後Zoomサポート
・外部ツールとの連携

無料プランでは基本的な予約管理と決済機能を利用できますが、予約数に制限があります。そのため、50件以上の予約を管理したい場合には、有料プランへの申し込みが必要です。

チームプランからは、従業員数が複数名の場合に適しています。

予約者情報カスタマイズ機能も備わっており、より自由度の高い機能の利用が可能です。

STORES予約のメリット・デメリット

STORES予約は、パソコンをお持ちでなくても導入できます。スマホ・タブレットのブラウザから設定が必要です。

また業種ごとに特化した機能が備わっていることも特徴です。

美容室向けのSTORES予約では、予約前にお客様へ予約をお知らせする任意メッセージや顧客メモの表示に対応しています。

一方で、STORES予約はアプリ内でできる操作が限られているため、アプリで全ての作業を完結したい方にとっては不便に感じる可能性があります。

STORES予約がおすすめな人

STORES予約は、顧客管理機能だけでなく、予約システムを初めて利用する方におすすめです。

紙で顧客情報を管理してきた人の場合、予約業務の効率化で時間と精神的なゆとりを得られます。

さらに、STORES予約は所要時間の入力やスタッフ管理、予約受付停止機能などの幅広い予約機能があるため、予約機能の自由度が高い顧客管理ソフトを求めている人におすすめです。

無料予約システム【STORES 予約(ストアーズ 予約)】

Square予約

https://squareup.com/jp/ja/appointments

Square予約は、業種ごとに特化した機能を提供している予約サイト作成ツールです。

既存の顧客管理機能だけでなく、無料プランでも予約受付ページを簡単に作成できます。

Square予約のプラン内容

Square予約のプラン内容は以下になります。

プラン内容フリープラスプレミアム
料金(月額)0円3,000円8,000円
主な機能・基本機能(予約受付・管理・通知)
・決済機能
・業務運営・レポート機能
・サポートスタッフ対応時間の設定:✕
・スタッフ歩合給管理:✕
・基本機能(予約受付・管理・通知)・決済機能
・業務運営・レポート機能
・サポートスタッフ対応時間の設定:〇
・スタッフ歩合給管理:✕
・基本機能(予約受付・管理・通知)
・決済機能
・業務運営・レポート機能
・サポートスタッフ対応時間の設定:〇
・スタッフ歩合給管理:〇

プラス・プレミアムともに無料トライアル期間があるため、使用感を試してから本格導入を検討することが可能です。

Square予約のメリット・デメリット

Square予約の有料プランでは、予約キャンセル料の請求が可能です。予約キャンセルの請求に関する負担を低減できるため、業務の効率化を重視している場合に適しています。

また、無料プランでも予約管理とスタッフ管理の2つの機能が利用できます。Square予約なら無料プランでも幅広い機能の利用が可能です。

一方で、Square予約のデメリットは、初期費用で決済端末代がかかることです。決済端末代は、タッチ決済と​カード決済に対応したモデルが4,980円から購入できます。そのため、コストを重視する人には、負担に感じる恐れがあります。

Square予約がおすすめな人

Square予約は、複数人の従業員が閲覧できるスタッフ用カレンダーやスタッフ対応時間の​設定などが備わっているため、業務効率化を目的に顧客管理ソフトを導入したい人におすすめです。

さらに、オンラインキャッシュレス決済に対応していることも特徴です。

事前決済によって、無断キャンセルを防止する効果が期待できます。

BEFORE AFTER

https://app.bfaf.jp/

BEFORE AFTERは、無料で利用を開始できる顧客管理アプリです。

主な特徴として、写真で施術で得られた変化を伝えられることが挙げられます。

美容室のサービスで得られた変化をよりわかりやすく認識してもらえるため、リピーター獲得につながる可能性があります。

BEFORE AFTERのプラン内容

BEFORE AFTERのプラン内容は以下になります。

プラン内容無料プランSプランMプランLプラン使い放題
料金(月額)0円3,300円5,400円8,100円9,800円
主な機能・顧客情報管理
・カメラ関連機能
・カルテ関連機能
・写真関連機能
・ラベル機能
・デジタル同意書作成
・カウンセリングシート作成写真保存可能容量:100MB
・同意書作成枚数:月5枚まで
・無料プランの機能
・カウンセリングシート作成写真保存可能容量:2GB
・同意書作成枚数:無制限
・Sプランの機能
・カウンセリングシート作成写真保存可能容量:5GB
・同意書作成枚数:無制限
・Mプランの機能
・カウンセリングシート作成写真保存可能容量:10GB
・同意書作成枚数:無制限
・Lプランの機能
・カウンセリングシート作成写真保存可能容量:無制限
・同意書作成枚数:無制限

BEFORE AFTERのメリット・デメリット

BEFORE AFTERは項目の自由設定が豊富であり、カルテ機能を活用しやすいです。

特に写真機能は、透過ガイド機能や連続撮影機能といった多様な機能を備えており、カルテ機能は手書きにも対応しています。そのため、ITツールに不慣れな従業員が在籍している場合にも、導入しやすい仕様となっています。

一方で、デメリットは、予約システムがないことです。BEFORE AFTERには予約機能がないため、予約システムが必要な場合には他のツールと併用する必要があります。

BEFORE AFTERがおすすめな人

BEFORE AFTERは、リピーター獲得つながる画像比較機能や新規顧客獲得につながるSNS共有しやすくなる機能などで売上拡大を目指せることが特徴です。

サービスで得られた変化を視覚で認識できるため、リピーター獲得に役立ちます。

店舗の目的や方向性にあわせてカスタマイズできるため、活用しやすさも備えています。

美歴

https://bireki.jp/

美歴は、美容室のカルテ情報の管理しやすさに特化した電子カルテアプリです。

さらに業務効率化や顧客接点強化などの目的に合わせて、活用できます。

有料プランではカルテ情報を無制限で管理できるため、保存できるカルテ数に関する不安を低減することが可能です。

美歴のプラン内容

美歴のプラン内容は以下になります。

プランTrial(トライアル)Team(チーム)
料金(月額)0円15,400円(初期費用:44,000円~)
主な機能・スタッフ管理
・カルテ管理
・予約管理
・顧客コミュニケーション機能
・顧客登録数上限:100件
・Trialプランの機能
・顧客登録数上限:無制限

Trialが無料プランであり、Teamが有料プランとなります。無料プランでは顧客登録数の上限が100件ですが、Teamでは無制限です。

美歴のメリット・デメリット

美歴のTeamプランでは、Web予約機能やレジ明細機能などの機能を必要に応じて有料で追加できます。

さらに顧客情報をリスト化によって、膨大な顧客情報がある場合にもそれぞれの情報にアクセスしやすくなります。

一方で、美歴のデメリットは、有料プランの利用が前提となることです。店舗で本格活用するには、無料プランの制限を不自由に感じる可能性があります。

美歴がおすすめな人

美歴は1施術につき9枚まで写真を残せるため、サービスの質向上や電子カルテで業務効率化を目指したい人に適しています。

有料プランはオプションで追加できる機能が豊富なため、必要な機能だけほしい人にも不自由なく利用できます。

tol

tolは、スマホやタブレットで簡単に利用できる予約管理システムです。

お手持ちのスマホのみで利用を開始でき、アプリから予約サイト作成や顧客管理が簡単にできます。

tolのプラン内容

tolのプラン内容はこちらです。

プラン内容StarterプランBusinessプラン
料金(月額)0円3,180円〜
主な機能・ネット予約機能
・予約管理機能
・ネット決済機能
・各種メール自動送信機能
・承認制予約の受付
・予約受付プッシュ通知
・予約ページのQRコード生成
※Starterプランに以下の機能を追加
・顧客管理機能
・追加質問機能
・オプションメニュー機能
・オリジナルメール設定
・予約ブロック機能
・オリジナルロゴ設定
・グループ予約設定
・3部制以上の受付時間の設定
・営業終了時間設定

tolを初めて利用する場合には、Businessプランがおすすめです。

小規模事業者に適した機能と料金設定となっています。

tolのメリット・デメリット

tolはお手持ちのスマホに、アプリをダウンロードするだけで利用を開始できます。そのため、顧客管理ソフトの利用に伴うコストを抑えられることが魅力です。

また予約機能が充実しており、特定日時の予約をブロックや最終受付を自動調整などの機能があります。

無料でほとんどの機能を使える一方で、顧客情報の編集などは有料のBusinessプランを契約する必要があります。

tolがおすすめな人

tolは、スマホにアプリをダウンロードするだけで顧客管理機能を利用できます。

パソコンを使わずに顧客管理したい人におすすめです。

また予約機能の汎用性が高いため、予約に関する機能の充実具合を重視する人にも適しています。

無料でも使える美容室向けの顧客管理アプリを試してみよう

いかがでしたか?

今回は、無料でも使える美容室向けの顧客管理ソフトをご紹介しました。

無料でお試しすると、お金を払う前に使用感を確認できます。また無料の範囲内で問題なければ、そのまま使用し続けることも可能です。

ご自身の美容室にあった、最適な顧客管理アプリを選択しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました