エステサロンには様々な集客方法が存在します。例えば近隣へのチラシの配布や、インターネット上の広告、 SNSの投稿などが挙げられますが、その中の一つがブログでの集客です。
店舗が運営するブログの内容に共感したり、興味をもっていただくことによって、近隣の住民だけでなく県をまたいだ形での遠方からのインターネット集客を行うことが可能です。
しかし、ブログでの集客にはコツが存在し、ブログをやっているが成功していない店舗も多いのが実情です。
そんな集客方法の一つとしてのブログをどのように活用していくかそのコツについて本記事では解説いたします。
この記事が参考になれば幸いです。
集客できるブログを作る重要ポイント
結論から申しますと、集客のできるブログを作り上げるには以下の4つの要素は欠かせません。
- ターゲット読者の設定
- テーマの選定
- 継続的な発信
- 適切な店舗への送客
以下で上記4つの重要ポイントについて解説いたします。
ターゲット読者の設定
そもそもブログは誰にどんなシーンで見てほしいのか、というのを明確にする必要があります。
例えば、既にお店のファンや固定客が多く存在し、そのお客様を想定読者とし更なる固定化・ファン化を目的にブログを書く場合と、新規のお客様を多く獲得するために店舗を知っていただくきっかけにするのを目的したブログでは書く内容が全く異なりますし、そのブログに流入するきっかけも大きく違います。
サロンの新規集客を目的にする場合はSEOを意識する
新規のお客様の集客を目的にした場合、基本的にはそのサロンを知らない人がインターネット上で特定のキーワードを検索した際に、GoogleやYahooなどの検索サイトで上位に上がってくる記事を読み、それをきっかけにお店を知るのが一般的です。
GoogleやYahooなどの検索サイトでは、そのあらゆるWEBサイトを自動的に解析しています。
サイト内でどの様な内容を紹介しているのか、特にどんなキーワードが多いのか、その内容は誰が発信しているのかなど、さまざま要素を解析しています。
そうした解析データを検索サイト側は保持しており、特定のキーワードで検索したユーザーがいた場合、その人に役に立ちそうなサイトから順に上から表示しているのです。
そのため、新規集客では検索結果で上位に表示されるようなブログ記事を作ることが重要です。
そうした検索エンジンからサイトに訪れる人を増やすことで、Webサイトの成果を向上させる施策をSEO(“Search Engine Optimization” の略)と呼び、このSEOを意識したブログ運営をすることが重要になります。
自身のサロンの強みを明確化させる
世の中にはサロンは多く存在しています。
そのため、お客様から見ると差別化要素はなんなのかは基本的にはわかりません。
まずは自サロンの強みを明確化させ言語化することが重要です。
例えば美容院であれば、天然素材を利用した頭皮に優しい白髪染めメニューというのをメニュー設計し、それを提供できるメニューの一つとして、武器にして集客することが可能です。
ターゲット像を設定する
次にターゲット像(想定読者層)を設定しましょう。
天然素材を利用した頭皮に優しい白髪染めメニューを予約してほしいのはどんな方でしょうか?
- 白髪染めで過去に肌荒れして悩んでいる中年女性
- 白髪染めで肌荒れしないかを気にして白髪染めできない中年女性
- 白髪染めを使った結果頭皮が痛み、抜け毛につながってしまった中年女性
- 上記のような悩みを誰に相談していいかわからない人
などが想定できるはずです。
テーマの選定
ブログの読者像が明確になったら、次に実際に書く内容やテーマを決めていきます。
実際に書く内容やテーマの決め方は、「自分が詳しく書ける内容 × ターゲット像が知りたいであろう内容」の組み合わせで決まります。
そんな詳しい分野そんなにないよ…と心配する方もいらっしゃると思いますは、実際には自分が今現時点で詳しく書ける必要はありません。自分でこれから調べて詳しくなれば良いのです。
顧客が知りたいであろう内容をリスト化する
次にターゲットになる顧客が知りたいであろう内容やキーワードをリスト化しましょう。
できれば2語や3語の組み合わせで洗い出しましょう。
先ほどの白髪染めを例にとると、以下の様なキーワードが想定できます。
- 白髪染め,肌が痛まない
- 白髪染め,肌荒れ,原因
- 白髪染め,肌に優しい
- 白髪染め,天然素材,おすすめ
こうしたキーワードに特化して専門的なブログ記事を出すことで、競合も少ない環境で検索結果の上位をとることが可能になります。
継続的な発信が大切
新規集客を目的としたブログの発信では、SEOを意識したターゲットの設定とキーワードの設定が大切であるとここまでお話しましたが、他の記事よりもいいブログ記事を書いても、検索結果で上位に表示されるとは限りません。
検索サイト側は、さまざまな要素で順位を決定しております。その記事がどんな団体や、人に書かれたものであるかという権威性・専門性や、更新頻度の高いフレッシュなサイトが書いたコンテンツであるかなどは重要な要素の一つです。
権威性・専門性をブログを始めたばかりの段階で手に入れることは難しいため、重要になってくるのが、新規の記事を定期的にコンスタントに発信し続けるということです。
例えば、「ちょっと始めてみて3記事くらい書いてみたけど結果が出ないからやめたから、ブログに効果はない」と判断するのは時期尚早です。
最低でも週一本くらい、1年間継続して50本くらいの記事を書いてみましょう。そうすると、目に見える形で集客効果が見えてくるはずです。
重要なので2度書きますが、継続的な発信が大切です。
適切な店舗への送客
最後に、ブログを読んだ方が、店舗へ問い合わせ・予約・来店しやすくするための仕組みも非常に重要です。
ブログの最後に、発信者である店舗の自己紹介を載せて、そこに問い合わせフォームへのリンクや、ネット予約サイトへのリンクを貼っておくことで、しっかりブログ閲覧から実際の来店へとつなげることが可能です。
小規模のエステサロンの予約システムには、予約システムtol(トル)がおすすめ!

最後に弊社サービスのtol(トル)のご案内をさせてください。
トルは、アプリから簡単に誰でも使える予約システムです。
スマホやタブレット一つで簡単にネット予約用のサイトを作成でき、誰でもすぐにネット予約を導入することが可能になっています。
数万事業者の方にご導入をいただいており、その中でも多くの個人経営のエステサロン様にご利用をいただいております。その継続率はなんと98%!
是非これを機に以下のリンクからアプリをインストールしていただき、お試しをいただけますと幸いです。
インストールはこちら
コメント