リラクゼーションサロンにおすすめな顧客管理システム5選|メリットや選ぶ際のポイントなどを紹介

業種別

リラクゼーションサロンの経営において、顧客管理は欠かせない要素の一つです。顧客情報を適切に管理し、それらを効果的に活用することで、お客様との関係性の向上や、集客などに活かすことができます。そんな顧客管理を手作業で行うのは、非効率で手間がかかるため、お勧めできません。そこで役に立つのが、顧客管理システムです。

そこで今回は、リラクゼーションサロンにおすすめな顧客管理システムをご紹介します。顧客管理システムを導入するメリットや選ぶ際のポイントなども解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

リラクゼーションサロンの顧客管理システムとは

リラクゼーションサロンの顧客管理システムとは、顧客の名前、性別、住所などの顧客情報や、会話内容・施術内容などをデジタルで保存できるシステムのことです。

その他にも、たくさん予約がされているメニューの把握や、顧客への個別対応など、集客においても大変役に立つ機能があります。

特に、リラクゼーションサロンの場合、お客様の話していた内容や、肌に関する悩み、以前の施術などを覚えておくことは顧客満足度に繋がるため、顧客管理システムなどでしっかりと管理するのがおすすめです。

リラクゼーションサロンに顧客管理システムを導入するメリット

リラクゼーションサロンに顧客管理システムを導入するメリットは多々あります。例えば以下のようなメリットがあります。

  • 顧客情報を無くすことなく、一箇所にまとめられる
  • スマホやiPadなどでサッと確認できる
  • いつでもどこでも顧客情報をチェックできる
  • セキュリティがしっかりしているため顧客情報の流出を防げる
  • 顧客情報を動画や写真などで残すことができる
  • 顧客分析機能を使用するとマーケティングに情報を活用できる

他にも顧客管理システムに加え、予約管理機能・POSレジ機能などがついているものもあります。

業務の効率化だけではなく、いままで手が届いていなかった顧客分析などもできる点が顧客管理システムを導入するメリットであるといえるでしょう。

リラクゼーションサロンにおすすめの顧客管理システム5選

リラクゼーションサロンにおすすめの顧客管理システムを5つ詳しくご紹介します。

SalonAnswer

https://ex.salonanswer.com/

SalonAnswerは、サロンに特化したクラウド対応の顧客管理システムです。

料金は、月額9,800円(税抜)と初期導入費用130,000円(税抜)。顧客管理システムとしては少々お高いですが、予約管理・売り上げ管理・レジ機能・WEB予約機能などほとんどすべての機能が備わっています。

また、カルテに写真を登録できるため、写真を使って顧客情報をまとめることもできます。LINEミニアプリ、ポケットチーフなどの外部のアプリと連携する機能もオプション料金を払えば可能です。

SalonAnswerは、顧客管理システムにかけてもいい予算があり、いろいろな機能を使いたいという人におすすめです。

SALON BOARD

https://salonboard.com/

SALON BOARDは、株式会社リクルートによって運営されている顧客管理システムです。

HOT PEPPER Beautyへの掲載をしていれば無料で使用できます。ちなみに、HOT PEPPER Beautyへの掲載料金は毎月の一定の掲載料金に加え、施術代金の2%を手数料として支払う必要があります。詳しい利用料を知りたい人は、問い合わせをしてみましょう。

SALON BOARDの顧客管理システムでは、お客様情報の入力・過去の予約履歴の確認・以前配信したメッセージなどをチェックすることができます。

他にもさまざまな機能があり

  • 会計処理・レジ機能
  • メッセージ配信(特定の顧客に一斉送信、自動配信)
  • 予約管理
  • 自社求人ぺージ作成機能
  • HOT PEPPER Beauty 掲載管理

などの機能が使用できます。

SALON BOARDは、もともとHOT PEPPER Beautyを使用するか検討していた人や、使っている人におすすめの顧客管理システムです。

Fullfree

Fullfreeは、無料で使用できる顧客管理システムのみに特化したデスクトップアプリです。

Fullfreeは、Windowsアプリのため、MacOSを使用している場合は使うことができません。しかし、Windowsのパソコンを持っていれば無料でエクセルのようにスムーズに使用することが可能です。

それならエクセルで顧客情報を管理するのと同じではないか?と考える人もいるのではないでしょうか。

Fullfreeでは、エクセルと同様に表形式でも情報の編集ができますが、カード形式に変更することも可能です。また、複数のユーザーと一度に編集することもでき、権限の変更も自由自在です。

エクセルよりも便利なものを探している人・無料で使いたい人におすすめのアプリです。

KaruteKun

https://karutekun.com/

KaruteKunは、カルテ管理や予約などをスマートフォン一台で行えるアプリです。

サロンオーナーのみの一人サロンの場合、5,500円から使用できます。また、LINE連携するオプションは6,000円でつけることが可能です。

KaruteKunは写真や施術履歴などを保存できます。

また、以下のようにいろいろな機能がある点も特徴です。

  • カルテ管理
  • 予約管理
  • カウンセリング
  • スタッフ管理
  • レポート機能
  • レシート送付機能

パソコンを使い慣れておらず、スマートフォンのみで作業したい人におすすめのアプリです。

BeSALO

https://www.be-salo.com/

BeSALOは、サロンや美容室などサロンに特化した管理システムです。

BeSALOは、5年払いの場合月額12,500円(税抜)。月額料金に加えて、初期設定費が別途かかります。

顧客管理機能は、基本情報の保存だけではなく、施術履歴やポイント残高、カウンセリング内容などを記載できます。写真の記載はできません。

標準で使用できる機能は、以下の通り。

  • 顧客管理
  • メール配信機能
  • 売り上げ管理機能
  • 勤怠管理
  • 予約管理

標準で使用できる機能が豊富にあり、オプションで携帯WEB予約システムや在庫管理機能を使用できます。導入実績も900点以上あり、安心して導入できます。

導入実績が豊富にあり、サロンに特化した顧客管理機能を使用したい人におすすめです。

リラクゼーションサロンにおすすめの顧客管理システムを選ぶ際のポイント

「顧客管理システムを選ぼうと思ったけれど、たくさんあってどれを選べばいいのかわからない」という人も多いのではないでしょうか。

以下では、リラクゼーションサロンに特化した顧客管理システムを選ぶ際のポイントを詳しくご紹介します。

顧客情報をどのように記録できるか

まずは、顧客情報をどのように記録できるかを確認しましょう。顧客管理システムによって、文章のみ保存できるタイプ・写真や動画を保存できるタイプなどに分けられます。

自分のリラクゼーションサロンで、写真を頻繁に保存する必要がある場合は、保存できる写真の枚数が多いものを選ぶといいでしょう。

自分が欲しい機能が付随しているか

さらに、顧客管理システム以外の欲しい機能があるかどうかも確認することをおすすめします。

とくに、顧客管理と予約管理のふたつのシステムが欲しい場合、予約管理機能の対応範囲を確認する必要があります。HOT PEPPER Beautyなどの外部サイトを使っている場合、他のサイトと連携できるものを選びましょう。

予約ができる外部サイトを複数使っている場合は、一元管理ができる顧客管理システムを選ぶと便利ですよ。

続けていける料金か

そのほかにチェックする項目としては、顧客管理システムの料金が予算内かチェックすることも大切です。

顧客管理システムは月額料金のものが多く、サロンによっては負担になるかもしれません。契約をする前に、それぞれの顧客管理システムの料金と機能を比較し検討することが大切です。

なるべく費用を節約したいのなら、多少機能が少なくても無料で使用できるものを使用しましょう。

対応している端末は使いやすいものか

契約する前に普段から自分の使っている端末で操作できるかどうかを確かめることが大切です。

顧客管理システムによっては、スマホ・パソコン・タブレットなど、対応している端末が異なります。いろいろな端末で管理したい人は、マルチデバイスに対応しているものを選ぶことをおすすめします。

顧客管理システムを使ってリラクゼーションサロンの管理業務を効率化しよう

いかがでしたか?

本記事では、リラクゼーションサロンにおすすめの顧客管理システムや、顧客管理システムを導入するメリットなどを詳しくご紹介しました。

顧客管理システムはリラクゼーションサロンの業務を効率化し、顧客情報をしっかりとまとめてくれる優れものです。費用と効果を見比べ、自分のリラクゼーションサロンに導入するべきか考えてみましょう。

本記事を参考に、自社にぴったりの顧客管理システムを見つけてみてはいかがでしょうか。

本記事を読んでいる方におすすめな記事

この記事を書いた人
tol magazine

本格的な予約用のWebページが誰でも無料でかんたんに作成できるスマホアプリ『tol(トル)』制作チームが、予約に関する役立つ情報を発信しています♫

tol magazineをフォローする
業種別
tol magazineをフォローする
tol magazine

コメント

タイトルとURLをコピーしました